東雲メッツ~球道伝~
創部四十余年。東京都江東区の東雲(しののめ)・豊洲エリアで活動を続けている学童野球チーム「東雲メッツ」の活動日記です!
<<春の公式戦に向け、がんばろうぜ新Aチーム! | ホーム | 新Aチーム、初の公式戦はいかに~豊洲杯一回戦~>>
新Bチーム練習試合~対レッドサンズ~
新Bチームの練習試合。
シマザキコーチのリポートです。
1月27日(日)豊洲グラウンドで
レッドサンズさんをお迎えして練習試合を行いました。
攻守のキーマン・シュンを欠いての試合となりました。
メッツが先行。
1回表
相手投手が立ち上がりから制球に苦しむところ、
ボールを見極め、押し出し四球などで5点を先制する。
1回裏
先発はリンタロウで捕手コウキのバッテリー。
先頭を三振で幸先のいいスタートとなったが、
打たせてとるピッチングも
守備のミスなどが続いて3失点。
攻撃面では2回以降、変わった2番手投手から、
ほとんど快音は聞かれず。最後まで0行進が続く。
2回裏
リンタロウが制球に苦しみ、
甘く入ったところを痛打されこの回、3失点。
3回も1失点で、3イニングを投げて7失点。
4回裏
コウキがマウンドに。ランナーを出すも0点で抑える。
M|5|0|0|0|0|5
R|3|3|1|0|×|7

2019年1月27日(日)B練習試合1(対レッドサンズ) by (C)メッツ広報部

2019年1月27日(日)B練習試合2(対レッドサンズ) by (C)メッツ広報部
※ともにイワサワさん撮影。ありがとうございました!
投手間も、塁間も2メートル伸びました。
だからでしょうか、なかなか外野に飛ぶ
当たりが見られないのが残念です。
ただ、相手チームはバンバン外野に飛ばしていますし、
打球も鋭いです。打って勝てるように
日々の努力を怠らないでいきましょう。
守りの面でも寒さの影響か、
本来ならば取れるアウトが取れなかったり、
出さなくていい四球があったりと散々でした。
深川大会が行われる3月もまだまだ寒い日もあります。
良いパフォーマンスを出すためにも、
コナ監督の言うように、寒さ対策は
各自でしっかりやっていきましょう。
レッドサンズさんありがとうございました。
シマザキコーチのリポートです。
1月27日(日)豊洲グラウンドで
レッドサンズさんをお迎えして練習試合を行いました。
攻守のキーマン・シュンを欠いての試合となりました。
メッツが先行。
1回表
相手投手が立ち上がりから制球に苦しむところ、
ボールを見極め、押し出し四球などで5点を先制する。
1回裏
先発はリンタロウで捕手コウキのバッテリー。
先頭を三振で幸先のいいスタートとなったが、
打たせてとるピッチングも
守備のミスなどが続いて3失点。
攻撃面では2回以降、変わった2番手投手から、
ほとんど快音は聞かれず。最後まで0行進が続く。
2回裏
リンタロウが制球に苦しみ、
甘く入ったところを痛打されこの回、3失点。
3回も1失点で、3イニングを投げて7失点。
4回裏
コウキがマウンドに。ランナーを出すも0点で抑える。
M|5|0|0|0|0|5
R|3|3|1|0|×|7
2019年1月27日(日)B練習試合1(対レッドサンズ) by (C)メッツ広報部
2019年1月27日(日)B練習試合2(対レッドサンズ) by (C)メッツ広報部
※ともにイワサワさん撮影。ありがとうございました!
投手間も、塁間も2メートル伸びました。
だからでしょうか、なかなか外野に飛ぶ
当たりが見られないのが残念です。
ただ、相手チームはバンバン外野に飛ばしていますし、
打球も鋭いです。打って勝てるように
日々の努力を怠らないでいきましょう。
守りの面でも寒さの影響か、
本来ならば取れるアウトが取れなかったり、
出さなくていい四球があったりと散々でした。
深川大会が行われる3月もまだまだ寒い日もあります。
良いパフォーマンスを出すためにも、
コナ監督の言うように、寒さ対策は
各自でしっかりやっていきましょう。
レッドサンズさんありがとうございました。
スポンサーサイト
<<春の公式戦に向け、がんばろうぜ新Aチーム! | ホーム | 新Aチーム、初の公式戦はいかに~豊洲杯一回戦~>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |